ゆるキャラ好きのITエンジニアが書くTips。 ゆるキャラ命なSEのIT徒然草 https://itmagic.hatenablog.com/
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■処理概要
1)別batファイル存在チェックし、ない場合はエラー終了(戻り値9)
2)別bat実行、エラー時は、エラー終了(戻り値9)
3)別bat正常終了時は、正常終了(戻り値0)
■サンプルソース
REM ファイル存在チェック
IF NOT EXIST D:\bat\mainproc.bat
GOTO ERROR_END
REM 別batの実行
CALL D:\bat\mainproc.bat
REM bat実行結果が0(正常終了)以外の場合
IF NOT %ERRORLEVEL%==0
GOTO ERROR_END
GOTO SUCCESS_END
REM 異常終了(戻り値9)
:ERROR_END
EXIT /B 9
REM 正常終了(戻り値0)
:SUCCESS_END
EXIT /B 0
■bat
REM ファイルを1行読み込み、変数%%xに格納
for /f %%x in (list.txt) do (
REM 読み込んだ名前にコピー
copy moto.dat %%x.dat
)
■list.txt
aaa
bbb
ccc
■処理結果
moto.datと同じ内容のaaa.dat、bbb.dat、ccc.datが作成される。
WindowsバッチでFTPサーバにログイン・操作を自動化するサンプル。
FTPのコマンドはtxtファイルに書き、batから実行する。
FTPクライアントツールがない環境などで有用。
■ftp_open_dir.bat
ftp -s:ftp_open_dir.txt
■ftp_open.txt
open [hostname]
ftpUser1
ftpUserPassword
dir
1)オブジェクトエクスプローラで、
データベース>DB名 で右クリック⇒タスク⇒バックアップ
2)バックアップ先 に、任意のパス&ファイル名を指定
3)バックアップオプションの「圧縮」で、「バックアップを圧縮する」を指定
※Expressでは指定不可
※コレで、bakファイルは1/3ぐらいのファイルサイズになる。
4)OK押下